このたび新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、当日活動拠点とすることを予定しておりました。
赤城少年自然の家が群馬県の要請により1月上旬まで閉鎖となってしまいました。
このような状況で本活動を実施するわけにも行かず、やむなく今回は中止といたしました。
この時期は、本センターとしましては北海道美瑛町での自然体験活動の企画を行ってきましたが今年度は中止といたしました。
その代替えの企画としてこの度の「冬の赤城の生き物探検」を企画いたしましたが、このような形で中止となりとても残念ではあります。
しかし、皆様方の安全、訪問先の安全・安心を確保するためには致し方ないと思っております。
皆様方のご理解をいただきたくお願い申し上げます。
これから、学校も冬季休業期間にはいると思います。いつもの年末年始のような訳にはいかないかもしれません。
ただし、自然はあらゆる所にあります。この年末年始の都会の空、自然はいつもの時に比べてきれいで、
冬の自然を楽しむにはとても良い時期でもあります。
落葉樹も葉を落とし、残った木の実をついばむ小鳥たち、池に行くとカモをはじめとする水鳥がたくさん集まっています。
葉を落とした木の枝を観ると、冬芽がおもしろい形をして出している様子、地面にへばりつくように生えるタンポポの仲間、
冬の日向にやってくる成虫越冬している昆虫たち・・・夜空に輝く星などなど。
都会の自然も良いものです。ぜひ、冬の都会の自然を探検してみてください。
児童臨床研究センターでは、自然観察活動をできる状態になりましたら、新たな企画を立ち上げまして皆様に提供したいと考えております。
その際には、よろしかったら申し込みをしていただきたく思います。
石井雅幸
保護者の皆様へ
年末を迎え慌ただしい季節となって参りましたが、皆様におかれましては
ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より大妻女子大学児童臨床研究センターの理科的活動に、多大なるご理解とご協力を賜り
誠に感謝申し上げます。
このたび、当センターでは、児童の皆さんに⽕⼭が作り出した地形や雑⽊林の観察を通して、
⽕⼭地帯の⾃然に触れる機会を提供する活動を開催する運びとなりました。
参加を希望される⽅は、下記⼿続きに従ってお申し込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、新型コロナウィルスに関する対策は⼗分に実施いたしますが、
感染者の拡⼤による社会的状況により、活動を中⽌する場合がございます。
ご了承ください。
「冬の⾚城の⽣き物探検」参加者募集はこちらです。
はぐみぃ動画企画 第五弾 「親子の触れ合いあそび♪」がアップされました。
はぐみぃ動画企画サイトはこちら
はぐみぃ動画企画 第四弾 「こぎつねのコンチのにわそうじ♪」がアップされました。
はぐみぃ動画企画サイトはこちら
はぐみぃ動画企画 第三弾 「はぐみぃスタッフからのご挨拶♪」がアップされました。
はぐみぃ動画企画サイトはこちら
8月から「はぐみぃ動画企画サイト」を開設いたしました。
はぐみぃに参加する学生やスタッフ、教員らが動画や
子育てにかんする情報をアップしてまいります。
皆さまからのリクエストや子育てにかんする質問、相談などは、
センターHPの「お問い合わせ」のフォームを使って送信いただければ
必ず返信いたしますので、ぜひご利用くださいませ。
残暑が厳しい毎日ですが、コロナ感染および熱中症にお気をつけて
お過ごしくださいね。
皆さまからのコメントをお待ちしております!
(文責:加藤奈保美)
例年8月に開催しておりました南会津の宿泊活動ですが、
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、
今年度の開催は見送ることとなりましたことをご報告申し上げます。
参加を楽しみしてくださっていた皆さま、来年の参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(文責:加藤保奈美)